DigitalLifeHack(デジタルライフハック)

ブログ内検索

DigitalLife+LifeHack。生活をより豊かにしてくれるネタ&ツールたちをご紹介。

メイン

LifeHack カテゴリの記事一覧

2007年10月11日

郵便料金を簡単に調べる便利ツール『ポストマン100』

ポストマン100
ポストマン100 (白)MS-2
オフィスや自宅で郵便料金があれ?これ80円?90円?なんてときに秤を持ち出すのは結構大変。そんな時便利なのがこのポストマン100。
先端にクリップがついていてそこに郵便物をはさむと重さを教えてくれるという仕組み。
オフィスで使いたい!これまで都度総務の担当者に聞きに行ってました。
どうせ切手がそこにおいてあるからいいんですが、いないとき困るんですよねぇ。
これからはそんな心配なし!白買います。
基本的には重さを量るだけの仕組みなので郵政民営化に伴い郵便料金が今後変わったりしても問題なさそうです!

情報提供元:ITmedia

日時: 2007年10月11日 09:53 | パーマリンク | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月31日

新しいYahoo!トップページを体感できる10%の人になる方法

yahoo_top.png
Yahoo!Japanが年明けに予定しているTOPページのリニューアル。 現在Yahooに訪れた10%の人にだけ表示しながらテストしていると言われています。

自分は・・・その10%に選ばれなかった。と悲しんでいたらなんと自力でその10%に選ばれる方法をGIGAZINEの記事で発見!

やり方は簡単。下記ページに飛んで
今すぐ新しいトップページ(ベータ版)を使ってみると言うリンクを押すだけ。

Yahoo! JAPANトップページ(ベータ版) - ガイドツアー
http://www.yahoo.co.jp/guide/index.html

さらに一度切り替えた後、使いにくければ元に戻すこともできます。
是非一度お試しを!

印象としてはまぁweb2.0風ページというのでしょうか、ボタンがプルンとした感じで色合いも柔らかい感じ。個人的には好きです。
ただこれまでのYahooの目玉だった人力で登録されたカテゴリ階層はTOPには表示されなくなり右上のカテゴリ一覧と言うところに言ってしまいました。
各社のサイトにSEO的な影響が出ないといいですが、、、。

ともあれ、自分はMyYahooを使っているのでこの新TOPも目にすることはほとんど無いかなぁ。

元ネタ
GIGAZINE
Yahoo!JAPANトップページの新しいデザインを必ず体験できる方法

日時: 2007年10月31日 10:47 | パーマリンク | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月21日

クリアファイルをA3サイズホワイトボード代わりに使うライフハック!

自作ホワイトボードで新しいアイデアを生み出そう!

おもしろい記事があったのでピックアップ。
なんとオフィスなあらどこにでも転がっているクリアファイルをホワイトボード代わりに使おうというのだ。

ホワイトボードの便利さは各所で語られているとおりだが、それがどこでも使えるようになるというのは大きなメリットに違いないと利用を本格的に検討してみた。

やり方は簡単。

1.A4サイズのクリアファイルを用意
2.接続部分をカットしてA3サイズに。以上。

考えられるメリット

1.携帯性
社内の会議室から居酒屋までどこにでも持ち運びできる。
2.拡張性
一枚書いて一杯になってしまったら消さなくても新しいファイルを出せばいい。
3.複写性
印刷できるホワイトボードがあるが、あれ、ほんとに便利。なんとこのクリアファイルホワイトボードコピー機で普通に印刷できる(ただし1枚ファイルをかぶせるなどインクがつかない工夫が必要)
4.修正性
ホワイトボードのメリットでもある修正力。書いては消し書いては消しだが、webページデザインをする際や、プレゼン用の資料を作成している際に指示を受けたりするのに使うと便利!やり方は簡単間に印刷した物を挟んで上から書き込むだけ。

こうして考えると白い紙に書き込むよりよっぽど便利。 早速実践しよう!と思うと、手元に足りないのがホワイトボードマーカー。 オフィスにある奴は太くて、、、ぁ、イレイザーも必要。。。 とか思って探してみるとぴったりな商品が!
ホワイトボード用マーカー 極細 黒 PM-B100D
ホワイトボード用マーカー 極細 黒 PM-B100D

これで問題解決!


さらに!大人数での会議にサイズが物足りなくなってきたら・・・
A3サイズのクリアファイルも便利そうです。(開けばA2サイズ)

リヒトラブ クリアホルダー・パック 10枚 A3 クリア G60330
リヒトラブ クリアホルダー・パック 10枚 A3 クリア G60330

広げればなんと幅62×高さ43cm!

-Source:ITMedia

日時: 2007年11月21日 10:06 | パーマリンク | コメント (1) | トラックバック (1)

2007年12月14日

「13.5文字」で相手に興味を持たせる方法

livedoornews.png

文字数制限の悩みを解消する、興味深いノウハウが公開されていたのでご紹介。

メールのサブジェクト、広告のキャッチフレーズ、adwords、overtureなどリスティング広告での広告文言など、仕事をしている中で限られた文字数の中で何かを表現しなければいけないケースというのは、意外にたくさんあるのではないでしょうか。

そんなときいつも何となく文字を削ったり言い回しを変えてみたりと対応していましたが、その道のプロとも言うべきポータルサイトでニュースの見出し(トピックス)を作成されている、livedoorニュースの中の人のブログにノウハウが書かれていましたのでご紹介します。

・ 登場人物の喜怒哀楽、語った言葉を入れるとよい。
・ 「~なワケ」「~とは」など、なんだろうと気になるような終わり方にする。
・ 漢字の連続は読みづらい。
・ ひらがなよりもカタカナの方がインパクトがある。
・ 助詞は、半角スペースで代理が可能。
・ 英数は、半角を使用することで文字数の圧縮が可能。
・ 発言や目新しい単語、造語などは“”(二重引用符)でくくることで、強調したり目を引かせることができる。

-Source:livedoorディレクターBlog

なお、livedoorニュースはポータル業界のニューストピックスの中でも特に文字数が少ない13.5文字という制限があるようです。(「Yahoo!ニュース」は15文字)

このノウハウ、相手に興味を持って読んでもらいたい場面では是非活用していきたいですね。
ブログのサブジェクトは特に文字数制限内ですが、本日は早速意識して書いてみました。

日時: 2007年12月14日 10:29 | パーマリンク | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月16日

「じゃんけん」必勝法!驚くほど勝率を上げるたった2つの方法とは

日経新聞によると桜美林大学の芳沢教授が8年前に725人、11,567回の勝負データを集めて勝利の法則を導き出したらしい。

それによると

1.よく出る順番は、グー(35.0%)、パー(33.3%)、チョキ(31.7%)。
2.あいこになったとき同じ手が出る確率は22.8%と1/3どころか1/4以下と異常に低い。

つまりここから導き出される法則は

法則1 ひたすらパーを出せ!
法則2 あいこになったら、その手に負ける手を出せ!

このたった二つの法則を実践するだけで驚くほどじゃんけんの勝率が上がるというのだ。
こういうライフハック大好き。うんちくとしても語れるし。

ただ、同じ相手と何度もやるとパーばかり出す人と印象付いてしまい、簡単に負けてしまうので要注意。


ちなみにここから先は参考情報だが、カナダに世界じゃんけん協会(World Rock Paper Scissors Society,WRPS)というのがあるらしく、毎年世界大会を実施しているらしい。

で、そのWRPSによると、じゃんけんの基本戦術は、
 ・相手から特定の選択を取り除く
 ・相手が何を出すのかを見極める
ことで、その為のテクニックが以下の七ヶ条だそうです。

一、初心者にはパー 初心者はグーを出す確率が高いらしい

二、ベテランにはチョキ
初心者ではないなのでグーはない。ならチョキを出しておけという。

三、同じ手が続けば、次はその手に負ける手を出せ
先程の教授の手法と同じ。

四、宣言して実行
疑り深い相手に「次はグーを出すぜ」というと、それを鵜呑みにしてパーは出してこない。ならグーを出せば負けはしないという手法。
じゃんけんの前にグーを出して「このままでいい」と承太郎ばりにハッタリかますのも手かも。

五、考えさせるな
せかして相手を追い込むと、直前に勝った手を出す確率が高まる、のかもしれない。

六、順番を刷り込め
勝負の前に「グー、チョキ、パー」と口に出しながら手の形を見せると、相手にこの順番が刷り込まれる。マジシャンがよく使う手なんだとか。

七、困ったらパー
世界大会でもチョキの出る確率が一番低いのだとか。

日経新聞別冊THE NIKKEI MAGAZINE
2007/12/16

日時: 2007年12月16日 16:30 | パーマリンク | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年03月19日

TSUTAYA 本日3/19ブルーレイ(blu-ray)レンタル開始

17日に発表されたとおり本日TSUTAYAでブルーレイのレンタルが開始されました。
PS3ユーザーとしては待ちに待った解禁です。

TSUTAYAグループは株式会社TSUTAYA(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:日下孝明)が展開する主要都市のTSUTAYA10店舗及び、株式会社ツタヤ・ディスカス(本社:東京都渋谷区、取締役社長:山地浩)が運営するインターネット専門の宅配DVD/CDレンタルサービス「TSUTAYA DISCAS」において、2008年3月19日よりハイディフィニション(HD)画質で映像作品を収録した、大容量光ディスク「ブル-レイディスク」のレンタルを開始致します。

ショップでのレンタルはまだ全国10店舗程度のスタートからのようですが、近所のTSUTAYAが開始店舗に入っていた。ラッキー。
一方で以前も利用したことのあるTSUTAYAのネットレンタル店舗DISCASでもレンタルが開始されるそう。
借りに行くのはいいが返すのが億劫な自分には正直ネットレンタルのほうがあっている。

ただし、1ヶ月契約するほど見ないしなーと思ってスポットレンタル料金を見てみると一度に借りる枚数によって料金が変わるシステムらしい。それも200~500円/枚となかなかリーズナブル。現実的に借りる枚数は10泊11日で1枚だと500円、2枚だと420円(送料込)。
http://www.discas.net/contents/etc/msp_popup.html

そういえば、店舗のレンタル料金っていくらだったっけなぁと思って調べてみると各店舗の料金がわかる「ツタレンドットネット」というサイトを発見
http://www.tsutaren.sakura.ne.jp/

これによると近所の店舗は新作が2泊3日で490円。旧作なら7/8泊390円。
うーむ。高く感じるなぁ。旧作でも貸し借りに行く手間を考えればネットレンタルか。

ライフハックネタにはならないが、TSUTAYA DISCASで1~2枚スポットレンタルという回し方が価格/効率的に有効そうだ。在庫状況が気になるところだが。。。

ちなみにDISCASのblu-rayレンタルラインナップはこちら
http://www.discas.net/cgi-bin/netdvd/s?ap=c_blu_ray

GEOは4月12日から全国店舗一斉展開らしいですね。行きつけがGEOな方はこちらも要チェックです。

日時: 2008年03月19日 09:54 | パーマリンク | コメント (0) | トラックバック (0)

About LifeHack

ブログ「DigitalLifeHack(デジタルライフハック)」のカテゴリ「LifeHack」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはHardwareです。

次のカテゴリはShoppingです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページやアーカイブページも見てください。

RSSリーダーに登録

2011年05月

日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

アーカイブ

最近のエントリー

  • TSUTAYA 本日3/19ブルーレイ(blu-ray)レンタル開始
  • 「じゃんけん」必勝法!驚くほど勝率を上げるたった2つの方法とは
  • 「13.5文字」で相手に興味を持たせる方法
  • クリアファイルをA3サイズホワイトボード代わりに使うライフハック!
  • 新しいYahoo!トップページを体感できる10%の人になる方法
  • 郵便料金を簡単に調べる便利ツール『ポストマン100』

カテゴリー

  • Books/Music
  • F1
  • Game
    • NintendoDS
    • PS3
    • Wii
  • Hardware
  • LifeHack
  • News
    • News_Digital
    • News_Life
  • Shopping
  • Software
  • WebService

タグ クラウド

  • 24
  • Blog
  • Book
  • F1
  • F1_2007
  • F1_2008
  • Freesoft
  • Game
  • Hardware
  • LifeHack
  • MUSIC
  • Mobile
  • NEWS
  • NintendoDS
  • PS3
  • SACD
  • Shopping
  • Software
  • Starbucks
  • Wii
  • XJAPAN
  • f1
  • mobile
  • じゃんけん
  • ウィリアムズ
  • ゴルフ
  • フェラーリ
  • ブラジルGP
  • マクラーレン
  • レース結果
  • 小説
  • 検索
  • 無線LAN
  • 着ボイス
  • 笑い
  • 自己啓発
  • 自転車
あわせて読みたい
Powered by
Movable Type 3.35